空間と天井高の関係
こんにちは、ディレクトです。
普段の生活で天井の高さについてあまり意識することはないかもしれませんが、実は「天井高」(床から天井までの高さ)は、空間の印象を変える大切な要素の一つです。
先日開催した内見会では、ご来場のお客さまから
「外から見ていた印象より、室内がとても広くて驚きました。明るく開放感があって、とても居心地がいいです。」
といったお声をたくさんいただきました。
これは、限られた敷地の中で床面積を広くするのではなく、天井高を高くすることで開放感のある空間をお造りしたからです。
それなら、できる限り天井高を高くすれば理想的な家になるのでは?と考えてしまうかもしれませんが、そうとは限りません。
お施主さまご家族の生活スタイルやお部屋によって、理想的な天井の高さは異なると思います。
例えば、LDKのようなお部屋は、天井高を高くすることで、広々と開けた印象の空間になります。
ディレクトの設計であれば、LDKの天井高の標準的な高さは2.4m。
吹き抜けの場合は、天井高が3.4~3.5mです。
吹き抜けほどの天井高が高い空間であれば、“特別な空間”に見せることができます。
逆に、トイレや寝室のようなお部屋は、天井高を2.1~2.2mと低くすることで、程よい密閉感が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
このように、天井高を意識するだけで、開放感のある部屋や落ち着いて過ごせる部屋など、ご要望に沿った雰囲気の空間を計画することができます。
決まりきった形はないので、設計士がお客さまとの対話を通じて、居心地良く過ごせる空間をお造りしたいと思っています。